貯金方法

先取り貯金のデメリットとは?先取り貯金に向いてない人と継続するポイント

貯金を増やしたい人によくおすすめされる「先取り貯金」ですが、メリットだけでなくデメリットも存在しています。

先取り貯金は誰でもできる貯金方法ですが、デメリットを知らないまま始めると上手くいかないかもしれません。

しかし、きちんと仕組みを理解して、利用すれば必ず貯金額を増やすことができます。

メリットだけでなくデメリットについても理解して利用するようにしましょう。

この記事はこんな人におすすめ
  • 先取り貯金に興味のある人
  • 貯金が上手くいかない人
  • 貯金額を増やしたい人

そもそも先取り貯金とは?

先取り貯金とは手取りから先に貯蓄分を取り分けて、残りを生活費とする貯金方法です。

手取り- 先取り貯金
=生活費

簡単な方法は、生活費用の口座と貯金用の口座に分けてしまうことです。

先取り貯金はその仕組みを作ってしまえば、初心者でも簡単にお金を貯めることができます。

先取り貯金のメリットや仕組みについては↓の記事を参考にして下さい。

無理なくできる先取り貯金の方法-封筒を使わず口座を使って自動化する

先取り貯金のデメリット

先取り貯金のデメリットは次の3点です。

先取り貯金のデメリット

  1. 自由に使えるお金が減る
  2. 急な出費の時に困る
  3. 仕組みを作るまでに手間がかかる

自由に使えるお金が減る

先取り貯金をするとその分自由に使用できるお金が減ります。

特に貯金が継続できない人は、早く目標金額を貯めたいと思い、毎月の貯金額を高く設定しがちです。

そのため毎月のやりくりが大変になってしまい、途中で辞めてしまう人も多くいます。

つくし
つくし
先取り貯金の金額は、高く設定し過ぎないことがポイントです。
無理のない先取り貯金額の決め方

まずはお金を貯める目的を考えてみましょう。

具体的に「欲しいもの」や「やりやいこと」を考えて、いくら貯金することが必要かを明確にしましょう。

その後必要な金額と達成するまでの期間から、毎月の先取り貯金の金額を決めていきます。

例えば1年後、旅行に行くのに20万円貯金するのであれば、毎月2万円の先取り貯金をすれば計24万円になり、達成することができます。

老後資金や子供の教育費など目標金額が今の段階で決められない人は、手取りの20%を先取り貯金しましょう。

つくし
つくし
これまで貯金が上手くいっていない人やちゃんと出来るか不安な人は、まずは手取りの10%から始めてみることをおすすめします。

急な出費の時に困る

毎月必ず同じ額の支出であればいいのですが、突発的な出来事があると出費がかさみ予算をオーバーしてしまう月もあるかもしれません。

そのため生活費用の口座にもある程度お金を残しておき、突発的な支出に対応できるようにしておくと必要があります。

急な出費の時に貯蓄用のお金に手をつけてしまう人には、「特別支出用の口座」をつくることがおすすめです。

特別支出用の口座をつくることで、先取り貯金で貯めている口座のお金を使用することがなくなります。

特別支出用と貯蓄用口座の使い分け

特別支出用の口座
(急な出費の時に使用)
・・固定資産税や誕生日プレゼントなど突発的な支出に使用するお金

貯蓄用の口座
(先取り貯金で使用)
・・老後資金や子供の教育費、旅行など貯金の目的以外には使用しないお金

仕組みを作るまでに手間がかかる

貯蓄用の口座への入金方法はさまざまな方法がありますが、手動で入出金する場合は毎月の給与の振り込みの度に、手間もかかり手数料がかかることもあります。

また自動積立をする場合でも最初は設定が必要になるので、先取り貯金を始める際にはある程度の手間がかかります。

つくし
つくし
このように先取り貯金の仕組みを作るまでには、ある程度手間がかかります。

しかし一度仕組みを作ってしまえば、楽に貯金額を増やすことができます。

先取り貯金は貯金用の口座を持つことから始めましょう。

貯金用の口座を持つメリットについては↓の記事で詳しく書いていますので、参考にして下さい。

貯金用の銀行口座を持つメリット-貯金が出来ない人がすべきこと

先取り貯金に向いてない人

収支を把握してない人

お金が貯まらない人の特徴として、毎月の収支を把握していないことがあげられます。

自分の収支を把握していないと先取り貯金をしても毎月生活費が足りなくなる可能性があります。

また貯金をするのに、何を節約すればいいのかも分かりません。

そのため収支を把握していない状態では、先取り貯金をしない方がいいでしょう。

つくし
つくし
特に支出の把握は必ず必要になります。
対策

収入についても給与明細を確認せず「何となくこれくらい」と思っている人は、毎月の手取り額だけでも必ず確認しましょう。

また支出については1ヵ月のレシートを集めて「何にどのくらい使ったか」を確認することから始めましょう。

お金を貯める目的や目標が決まっていない人

お金を貯めるには、時には欲しいものを我慢することも必要になります。

我慢をすることはストレスですが、お金を貯める目的や目標が決まっていればお金を貯める楽しみが勝るため、我慢をすることもストレスになりにくくなります。

そのため何となくお金を貯めようと思っている人ではお金は貯まりません。

対策

お金が貯まる人はお金を貯める目的や目標が決まっています。

例えば100万貯まったら海外旅行に行く、500万貯まったら住宅購入の頭金にするなどです。

具体的にイメージができると節約などに取り組むモチベーションアップにも繋がります。

そのためまずはお金を貯める目的や目標を決めることから始めましょう。

先取り貯金を継続するポイント

定期的に見直しをする

定期的に先取り貯金の金額の見直しをおこなう事も継続する上でとても重要になります。

生活に余裕があれば、先取り貯金の金額を増やしてもいいかもしれません。

また昇給や転職、結婚などさまざまイベントがおきた時に、そのままの金額のままにするのか、それとも増額するのか検討することも忘れずにおこないましょう。

特に固定費は一度見直すとその後継続して節約効果を得ることができます。

さらに見直しが早いほど効果が大きく1年、5年、10年と経った時に大きな差となります。

固定費とは次の6点です。

  1. 家賃
  2. 光熱費
  3. 保険
  4. 車関連
  5. 携帯・通信費
  6. その他の固定費(サブスクリプションや習い事など

全ての固定費の見直しに取り組めれば効果は大きいですが、出来るところから見直していきましょう。

固定費の見直しは↓の記事で詳しく書いています。ぜひ参考にして下さい。

節約は固定費の見直しから始めよう!-固定費を見直して支出を減らす-

支出の見直しが面倒な人は無料で相談できるファイナンシャルプランナー(FP)を利用しましょう。

無料相談ができるので、話を聞くだけでも意識を変えることもできるはずです。
↓↓↓

\信頼できる自分に合ったファイナンシャルプランナーを探す/

まとめ

新型コロナウイルスの影響でボーナスカットにあった人が多い一方で、2021年の資産残高は前年と比べ増加しています。
参照:家計調査報告(貯蓄・負債編)-2021年(令和3年)平均結果(リンク先:総務省統計局ホームページ)

外出自粛による支出の減少もあるかもしれませんが、万が一のために貯金をする人が増えているのではないでしょうか。

先取り貯金は誰にもできる貯金方法です。

あらかじめ貯蓄分を別口座に移し、その分は無いものとして生活することになるので「使い過ぎに気をつけないと」など過度に節約を意識する必要がないため、ストレスなく貯金額を増やすことができます。

ただし必ず貯金する金額は無理のない範囲で設定しましょう。

仕組みさえ最初に作ってしまえば目標金額を貯めるのは夢ではありません。

ぜひ挑戦してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた。

奨学金の返済をしながら貯金する方法-奨学金返済がつらい、貯金できない人がやるべきこと大学や専門学校に行くのに、今の時代奨学金を借りている人は決して少なくありません。 日本学生支援機構の発表では、令和元年度には約2....