ふるさと納税

1人暮らしにもおすすめ出来るふるさと納税レトルト食品の返礼品

ふるさと納税はお得ということは聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。

実際にふるさと納税は多くの人にメリットがあります。

一番のメリットは、ふるさと納税をすることでもらえる各自治体の返礼品です。

各地域の特産品などさまざまな種類があります。

納税という言葉を聞くと「難しそう」「めんどくさそう」と思う人もいるかもしれませんが、やってみると意外と簡単です。

お得な制度なのでぜひ取り組んでみてください。

今回はレトルト商品についてご紹介します。

つくし
つくし
レトルト食品は常温で保存ができ、調理も簡単なので1人暮らしの人にもおすすめです。
この記事はこんな人におすすめ
  • ふるさと納税初心者の人
  • 1人暮らしの人
  • まだふるさと納税をしたことがない人

レトルト食品以外にもたくさんの返礼品があります。

それぞれの返礼品については下記の記事を参考にしてください。

ふるさと納税を利用して食費を節約する-主食類(米・パン・麺類)のおすすめ返礼品

1人暮らしにもおススメのふるさと納税返礼品-お酒・飲料水(ドリンク)

日用品代(変動費)の節約におすすめ!ふるさと納税で楽しく節約しよう

1人暮らしにもふるさと納税はお得

ふるさと納税とは「自分の故郷や応援したい地域に寄付をすることができる」制度のことです。

この制度を利用することで、自治体は歳入の増加や地域の活性化などのメリットがあります。

また、ふるさと納税をした人にも下記の3点のメリットがあります。

ふるさと納税のメリット
  1. 税金が控除される
  2. 寄付金の使い道を指定できる
  3. お礼の品(返礼品)をもらうことができる

一番の特徴は、実質負担2,000円で日本各地の名産品などを返礼品(お礼の品)としてもらう事ができることです。

食材や日用品をもらうことで、生活コストを減らすことができるので、1人暮らしの人も利用するメリットはたくさんあります。

つくし
つくし
ふるさと納税は、自治体と寄付した人の両方にメリットがあるお得な制度です。

ふるさと納税についてもっと詳しく知りたい人は下記の記事に詳しく書いているので参考にしてください。
↓↓↓

今さら聞けないふるさと納税について-初心者向けに分かりやすく解説

ふるさと納税の注意点

ふるさと納税できる上限額(控除上限額)を確認する

控除上限額とはふるさと納税をする人の所得や家族構成で決まる税金が免除(控除)される合計金額のことです。

控除上限額内のふるさと納税額であれば実質負担は2,000円で済みます。

しかし、控除上限額を超えてしまった場合はその分を支払う必要がでてきます。

例:ふるさと納税控除上限額が50,000円の場合で60,000円のふるさと納税を利用してしまった場合

50,000円を超えた10,000円も支払うことになります
→実質負担と合わせて12,000円の支払いになってしまいます

(50,000円以内の利用なら実質負担は2,000円のみで済みます)

対策

控除上限額を超えないように自分の控除上限額はいくらになるのか事前にしっかり調べてから利用するようにしましょう。

自分の上限額はネットで調べることができます。
下記の「ふるなび」でも簡単に調べることができます。
簡単シミュレーションよりも詳細シミュレーションをすることをおすすめします。
源泉徴収票を準備し、一度調べておきましょう。
↓↓↓

ふるさと納税の偽サイトに注意

ふるさと納税を利用する際に気をつけたいのは偽サイトによる詐欺です。

実際に被害もあり、本物に似せた偽サイトが存在しているとして消費庁から注意喚起もされています。
参考:ふるさと納税の偽サイトに気を付けましょう!(リンク先:消費庁)

見た目では偽サイトか判断しにくいですが、偽サイトには特徴もあるため注意して確認すれば被害に会うことを防ぐことが可能です。

ふるさと納税の詐欺に合わないための対策については詳しく知りたい人は、下記の記事を参考にしてください。
↓↓↓

ふるさと納税の偽サイトの特徴-詐欺被害にあわないために知っておくべきこと

1人暮らしにおすすめの「ふるさと納税」レトルト食品の返礼品

私がふるさと納税でおすすめするレトルト商品は次の5商品です。

ふるさと納税おすすめのレトルト食品

  1. カレー
  2. スープ
  3. ごはん
  4. ラーメン
  5. コーヒー

①カレー

【ふるさと納税】キッチン飛騨 レトルトカレーセット 詰め合わせ3種6個 
created by Rinker

飛騨高山の老舗「キッチン飛騨」のカレーをご家庭で手軽に食べることができます。

ビーフカレー、ビーフシチュー、ハヤシビーフがそれぞれ2個ずつ計6個あり、大きめのお肉も入っているので、飽きることなく食べることができます

【ふるさと納税】北国の丸ごとチキンレッグスープ レトルトカレー 4個セット
created by Rinker

有名店の味を温めるだけで、手軽に味わうことができます。

スープはスパイスが効いていて、チキンレッグが丸ごと入った珍しい商品です。

②スープ

【ふるさと納税】野菜をMOTTOスープ8個セット 
created by Rinker

野菜不足の人にはこちらがおすすめです。

国産野菜を使用し、保存料・化学調味料・合成着色料不使用で、ヘルシースープになります。

レンジで約1分で簡単に出来るのも嬉しい点です。

【ふるさと納税】スープ ごろっと具材の洋食 3種6個セット /国産 常温保存
created by Rinker

食べ応えが欲しい人にはこちらの商品がおすすめです。

全国から選りすぐった国産野菜を使用して、ごろっとした野菜が特徴になります。

③ごはん

【ふるさと納税】 ふるさと納税 保存食 山形 パックごはん 山形県産 つや姫 ごはん 無菌パック 36個
created by Rinker

お米を炊くのが面倒だという人はパックご飯はいかがでしょうか。

言わずと知れたサトウのごはんの返礼品です。お米は山形県産の「つやひめ」です。

つやひめはもっちりとしていて甘みがあるのが特徴です。

保存食にもなり、レンジでたった2分で食べることができる点も嬉しいですね。

④ラーメン

【ふるさと納税】ラーメン 拉麺 醤油 麺の清水屋 食べ比べセット(計10食)[A0019]5000円 5千円
created by Rinker

こだわりの粉と水を使用し、伸びにくくコシのあるちぢれ麵が特徴です。

醬油ベースのスープ(全4種類)によく絡みます。

常温で60日間保存が可能で、ゆで時間はたったの1分のため手軽に食べることができるので1人暮らしの人にもおすすめです。

⑤コーヒー

【ふるさと納税】コーヒー ドリップ パック セット 4種 50袋 飲み比べ
created by Rinker

厳選した4種類のコーヒー(50袋)を楽しむことができます

気分によって飲み分けることができるので毎日の楽しみにもなるはずです。

【ふるさと納税】コーヒー ジョージア ブラック 500ml PET
created by Rinker

仕事中など日常的にコーヒーを飲む人は、ふるさと納税でもらってみればいかがでしょうか。

こちらの自治体では、人気のジョージアコーヒーを1ケース(24本)もらうことができます。

まとめ

今回はふるさと納税でもらえるレトルト食品についてご紹介しました。

レトルト食品は常温で保存ができ、調理も簡単なので1人暮らしの人にもおすすめです。

まだふるさと納税をやったことがない方はぜひ一度利用してみて下さい。

いろんな返礼品があって、どんな返礼品をもらおうか考えるのも楽しいですよ。

返礼品を選ぶポイントは、自分が本当に欲しいものかと消費しきれるかの2点だと私は思います。

還元率に惑わされず、自分が納得する返礼品を選びましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた。

奨学金の返済をしながら貯金する方法-奨学金返済がつらい、貯金できない人がやるべきこと大学や専門学校に行くのに、今の時代奨学金を借りている人は決して少なくありません。 日本学生支援機構の発表では、令和元年度には約2....
ふるさと納税で節約するなら日用品がおすすめ。1人暮らしの私が貰って満足した返礼品食費や日用品代は節約する上で取り組みやすいため、まず最初に取り組む人は多いのではないでしょうか。 しかも食費や日用品は削りすぎると...